インドは多宗教国家!
基本的に宗教対立と言えば、キリスト教とイスラム教という構図が一般的ですが、
約9割がヒンドゥー教徒で占められるインドは、
ヒンドゥー教とイスラム教という特別な構図になっています。
お互いのことをあまり良く思っていないケースも少なくなく、
こういったことが起こり、たびたび問題となります。
(写真は、道路でくつろぐ神様。)
2017年6月に、16歳のイスラム教徒の少年(Junaid Khan)が、
ラマダン明けでデリーで買い物した後、地元に帰る列車の中で、
一緒に乗っていた他の乗客10数名に、リンチされ、殺されました。
一緒に乗っていた彼の兄弟も負傷しています。
http://indianexpress.com/article/india/junaid-khan-lynching-faridabad-ballabhgarh-4741921/
その時にリンチ集団が、彼らに向かって放っていた言葉が、
「Beef Eater」
文字通り、「牛肉を食べる人」なのですが(自分もそうですが)、
これはインドの中では、イスラム教徒に対する悪口にあたります。
なぜなら、ヒンドゥー教の中では、牛は神様にあたり、
食べたりするなんて考えたこともありません。
(写真は、人々から拝められる神様。顔が間抜けに見えかねません。)
また、皮肉なことに、同じ日に、Jharkhand州(ジャハルカンド)で、
45歳のイスラム教徒が、100人以上の人たちに、牛肉を運んだという疑いで、
リンチされ、殺されています。
ヒンドゥー教の一部の過激な集団は、
「Gau Bhakti」(サンスクリット語で「牛を守る」という意味)という名目で、
牛に関係する仕事をする人たちに、危害を加えようとしています。
余談ですが、
「インドは世界第二位の牛の輸出国です。(バッファローを含む)」
「神様だから食べられないけど、神様を売ってお金にすることは可能のようです(笑)」
http://beef2live.com/story-world-beef-exports-ranking-countries-0-106903
さて、モディ首相も、これら事件から問題が広がっていることを危惧し、
「killing in the name of ‘gau bhakti’ was not acceptable」
(牛を守るという名目で、殺人を犯すことは許されない)
と訴えている中、ソーシャルメディアでは、「in the name of」を敢えて使って、
「Not In My Name」
「(牛のためで、)私のためではない!」
というキャッチフレーズが盛んに叫ばれています。
牛が人のための神様であれば、牛を守るために人を殺すことは矛盾しかねません。
「牛肉、とっても美味しいのに、、、食べたらわかるって(笑)!」
「にほん ブログ村」に登録してます。
応援いただける方は、クリックお願いします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
メールマガジンでも、同じ内容で発行していますので、興味ある方はご登録お願いします。
★メールマガジン登録★
http://www.mag2.com/m/0001616739.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆